お腹の赤ちゃんが育ってくると、気になるのが「性別」ですよね!
私の産院は性別を教えないという方針で、毎回先生に聞いてみてもはぐらかされてしまって……。
ちゃみ
そこで試してみたのが、妊娠中の「性別判定ジンクス」です!
医学的な根拠はないようですが、超音波検査がなかった時代は、つわり、味覚、顔つきなど、色々な方法で判定していたようなんです。
この記事では、代表的な性別ジンクス・占いを15個+α挙げてみました。
結局生まれるまで性別は分からなかったのですが、女の子が生まれた私が後から検証した答え合わせ結果も載せますね。
果たして的中率はいかに……?!
占い感覚で試せるものばかりなので、ぜひ楽しんで予想してみてください♪
読みたいところにジャンプ!
胎児の性別が知りたい!性別判定ジンクス・占い方法まとめ
体質で見るものと、一部オカルトっぽいものがありました。
つわりの重さで性別を判断する
- つわりが重く、長引くなら女の子
- つわりが軽く、すぐに終わるなら男の子
私のつわりは2ヶ月近く続き、かなりしんどい思いをしました。
主観的には重かったと思うので、女の子ということになりますね。
⇒女の子 当たり!
味覚の変化で性別を判断する
つわり中に判断!
- 甘いものが好きになると女の子
- しょっぱいものや辛いもの、脂っこいものが好きになると男の子
味覚の大きな変化は感じなかったのですが、甘さ控えめですっきりしたものを好んで食べていた気がします!
脂っこいものは胃がもたれて食べられませんでした。
ちゃみ
⇒性別不明
顔つきの変化で性別を判断する
- ママの顔つきが優しくなると女の子
- ママの顔つきがきつくなると男の子
顔つきは、自分では良く分かりません(笑)。
夫に聞いてみたところ、「どちらかというときつくなった」とのことでした。
つわりや切迫流産・早産でつらい思いをしていたので、やつれたのでしょうか。
⇒男の子 ハズレ
お腹の出方で性別を判断する
- お腹が横に広がった感じで出ると女の子
- お腹が前に突き出すと男の子
よく聞く言い伝えですよね~!
私の場合、前に突き出す形。
後ろから見ると妊婦さんと分からないくらい、前に前に出ていました。
ちゃみ
上の写真は35週の終わり頃です。
この後もっと前に出ました!
⇒男の子 ハズレ
どうやらこれが出っ張り、突き出す形になった様子……(笑)。
しかも、左右にも筋腫があり、赤ちゃんが横を広く取れなかった模様!
特殊なケースだったかもしれませんね。
体毛の濃さで性別を判断する
- ママの体毛が薄くなると女の子
- ママの体毛が濃くなると男の子
身体中、特にお腹の辺りの毛が濃くなりました。
▼まさにこんな感じです(笑)。
切迫流産・早産で長期間入院していたので、手足などは処理ができず余計に濃く感じたかもしれません。
⇒男の子 ハズレ
肌荒れの有無で性別を判断する
- 肌がきれいになれば女の子
- 肌荒れしがちなら男の子
妊娠中ってホルモンバランスの乱れから肌質が変わると言われていますよね。
私は妊娠中に肌がツルツルになりました!
でも、全期間の3分の1を切迫早産で入院して過ごしたのも関係ありそう。
規則正しい生活&バランスのとれた病院食&化粧せずスッピン
と良い条件がそろっていたので……(笑)。
⇒女の子 当たり!
手首の脈の強さで性別を判断する
手首の脈を触ってチェックします。
- 右側が強ければ女の子
- 左側が強ければ男の子
妊娠前は左側の脈が強かったのが、妊娠してから右側が強くなりました。
体調や測り方にもよると思うのですが、始終右側が強かったです。
ちなみに、出産した現在は、どちらも同じくらいの流れの強さになっています。
⇒女の子 当たり!
足のかかとの内側のふくらみの程度で性別を判断する
足のかかとの内側のふくらみを触ってチェックします。
たまひよONLINEの記事にあおられてやってみましたw
Check赤ちゃんの性別が知りたい人は今すぐ足をチェックして!| たまひよ
- 左足のかかとの内側がふくらんでいれば女の子
- 右足のかかとの内側がふくらんでいれば男の子
足裏健康法とかツボ押しのリフレクソロジーの世界では、足のかかとの内側は子宮につながるといわれている部分だそう。
私は39週に入るまで全然ふくらまなかったんですよね~。
左右同じでした。
で、これを試したのは、39週3日で、出産6日前。
このころ急に足がむくみだして、かかとの内側にもふくらみが現れたんです。
ふくらみの程度は左側のほうが強かったです。
私は右が利き足なので、動きが少ない左足の方がむくみやすいのは当たり前な気もしますね(汗)。
⇒女の子 当たり!
胎動の違いで性別を判断する
胎動でチェックします。
- 手足を突っ張るような動きが多いと女の子
- お腹を蹴ることが多いと男の子
我が子がまだ小さいときは、羊水の中をプカプカ浮かびながら手足を動かしていたようで、蹴ることが多かったです。
週数が進むにつれて、お腹の中でぶつかるような感覚は少なくなり、突っ張るような動きが多くなりました。
ちゃみ
⇒性別不明
電磁波を浴びているかで性別を判断する
- 電磁波を日常的に浴びていると女の子
- 電磁波を浴びていないと男の子
いまやスマホやパソコン、テレビに電子レンジ、と、生活空間は電磁波であふれています。
ブログもパソコンで書いていますし、浴びない生活というのは難しいのでは……? と思ったのですが……。
とすると、女の子ということになります。
⇒女の子 当たり!
もちろん平日は電磁波浴びっぱなし……で、エンジニアの赤ちゃんは女の子ばかりでした!
比較的PCを使う時間が少ない営業さんのところは、男の子ばかり。
不思議だよね~と話題に挙がったことを思い出しました!
パパママの年齢を足して割った結果で性別を判断する
赤ちゃんを授かったときのパパとママの年齢を足して、3で割るという方法。
割る数は「3」なので注意してくださいね!
- 割り切れる数字なら女の子
- 割り切れない数字なら男の子
私は割り切れない数字になりました。
⇒男の子 ハズレ
中国式産み分けカレンダーで性別を判断する
中国式産み分けカレンダーは、約700年前の中国で、数千人の出生記録から統計を取りできたカレンダー。
妊婦の数え年と受胎月の2つから成り、その2つが重なるところから赤ちゃんの性別が分かるそうです。
700年前のカレンダーなので、現在とは年齢や暦の数え方が違うのがややこしいところ……!
年齢は数え年で、受胎月は旧暦で計算する必要があります。
計算が面倒という方には、必要な情報を入力するだけで自動計算してくれるツールが便利ですよ♪
下記サイトの“「お腹にいる赤ちゃんの性別を占いたい」場合”で試せます。
Check中国式産み分けカレンダー(確率独自調査の結果発表) | 男女の産み分け妊娠にチャレンジ
私の場合、女の子でした!
⇒女の子 当たり!
糸を通した5円玉の動きで性別を判断する
糸を通した5円玉をつまんで動きを見ます。
ダウジングのようなものです。
- 5円玉が回ったら女の子
- 5円玉が揺れたら男の子
▼詳しいやり方はこちら。
用意する物:赤い糸、5円玉
やり方:(胎動を感じる前からできます)落ち着ける場所に座ります。赤い糸で5円玉を縛り親指と人差し指でつまみます。(5円玉との距離は5センチ程)お腹をさすりながら「あなたは男の子?女の子?」と心の中で聞きます。すると5円玉が不思議と動き出します。縦(横)にゆれるだけだと男の子。ぐるぐる回ると女の子だそうです。
当時、里佳子さんが妊娠中で番組内で試したら縦に揺れその後すぐの検診で男の子と判明し実際、男の子が産まれてます。ちょうど私もその頃妊娠中で縦にゆれ男の子が生まれました。今、現在も妊娠中ですが今回はぐるぐる回りました。そして先日、女の子らしいことが判明しました。私は知らなかったのですが伊藤家の食卓だけでなく違うところでもやっていたらしいですよ。ダウジングという方法で一種の超能力?みたいな方法の物らしいです。それでは赤い糸ではなく自分の髪の毛でやっていたそうです。
随分前の放送「伊藤家の食卓」で、妊娠中の性別を当てる占い… – Yahoo!知恵袋
ずいぶん前に終了してしまいましたが、『伊東家の食卓』という、暮らしに役立つ裏技を紹介するテレビ番組の中で実際に実験されたようですね~。
私もやってみましたが、最初は動きませんでした。
が、しばらく待っていると、胎動のタイミングでくるくると回りました!
胎動で振動があったから動いたのだと思いますが、回るなんてびっくりですよね。
⇒女の子 当たり!
上に兄弟がいる場合に試してほしい性別ジンクス
我が家は一人目だったのでできませんでしたが、お兄ちゃん・お姉ちゃんがいる場合に試せる性別ジンクスをご紹介しますね。
子どもって不思議な力を持っているという話をよく聞きますよね。
上の子にお腹の赤ちゃんの性別を聞いてみると、言い当ててくれるということです。
私の友人2人は、上の子がズバリ言い当てたそうですよ~。
- すぐ上の子のつむじが右回りなら同性
- 左回りなら異性
ちなみに生まれた娘はつむじが2つあって、それぞれ右回りと左回りです(笑)!
これはどうすれば(笑)??
お腹の赤ちゃんの性別判定ジンクスは当たる?検証結果はいかに?
上の子がいなくても出来る13個のジンクスを試してみた結果です。
つわりの重さで判断する | 当たり! |
---|---|
味覚の変化で判断する | ? |
顔つきの変化で判断する | × |
お腹の出方で判断する | × |
体毛の濃さで判断する | × |
肌荒れの有無で性別を判断する | 当たり! |
手首の脈の強さで判断する | 当たり! |
足のかかとの内側のふくらみの程度で判断する | 当たり! |
胎動の違いで判断する | ? |
電磁波を浴びているかで判断する | 当たり! |
パパママの年齢を足して割った結果で判断する | × |
中国式産み分けカレンダーで判断する | 当たり! |
糸を通した5円玉の動きで判断する | 当たり! |
ほぼ半々で何とも言えない結果ですが、不明がなければもっとはっきり出ましたね。
実は、ジンクスを試す前、妊娠初期の頃に性別が判明していたのではないかという出来事がありまして。
なんと夢に女の子の赤ちゃんが出てきたんですよね!
妊娠中に女の子の赤ちゃんを抱っこする夢を見ました。お告げが正夢に!
しかも、名前も顔も判明(笑)。
実際、生まれてきてそのとおりになりました。
ちゃみ
スピリチュアルなことを信じない私でも、お告げのように思えてなりませんでした!
取り上げた性別判定ジンクスはあくまでも占いのようなもの。
医学的な根拠はありませんが、性別が分からない間は、「男の子かな? 女の子かな?」と予想してみると妊婦生活を楽しめるかもしれませんね♪
ブログランキングに参加しています♪
記事が少しでもお役にたてましたら、クリックで応援いただけると嬉しいです!
コメントを残す